社員インタビュー

INTERVIEW

松本 泰一

エンジニアリング事業部

長野オフィス拠点責任者

Taichi Matsumoto 松本 泰一

PROFILE

Career

近畿大学、国際学部

Schedule

9:00~10:00
メールチェック・他メンバーの行動把握
10:00〜11:00
エンジニアさんと面談
11:00〜12:00
他メンバーの行動進捗確認・人材精査
12:00~13:00
昼休憩
13:00~14:00
メールチェック・返信
14:00~16:00
商談準備/商談
16:00~17:00
エンジニアさんへ業務連絡
17:00~18:00
メンバーからの行動報告

Career Step

2024年4月
新卒入社
2024年6月
コンサルタントに昇格
2024年8月
シニアコンサルタントに昇格
2025年3月
チーフコンサルタントに昇格
2025年5月
アシスタントリーダーに昇格
2025年8月
長野オフィス拠点責任者に昇格

若いうちに、人生を広げる経験を

アスパークに入社した一番の理由は、「若いうちにたくさんの経験を積んで、将来的に余裕のある大人になりたい」という思いがあったからです。
そのためには、お金を稼ぐことももちろん大事ですし、良いことも悪いことも含めて、さまざまな経験ができる環境が必要だと考えていました。
色々な人生観の方と話し、多くの挑戦をすることが自分の成長につながると思っていて、
トラブルにも動じず冷静に対応できる人になるために、若手にもどんどんチャンスを与えてくれるアスパークの環境は、自分にぴったりだと感じました。

信頼がやりがいになる

やりがいを感じるのは、客先の担当者さんから「松本さんだから相談しました」と言っていただけたときですね。
そういった言葉をいただけると、自分が日頃から真摯に向き合ってきたことが伝わっていたんだなと実感できますし、「信頼をもってもらえてるんだな」と嬉しくなります。
もともと人と関係を築くことには自信がありましたが、実際にそういったやり取りが増えてきて、「こういう人いますか?」と案件を共有いただけるようになってきたのは、大きな手応えを感じる瞬間です。
最近では、後輩から質問を受ける機会も増えてきました。
そのたびに、「自分も一年前は同じことで悩んでいたな」と思い出すことがあり、自分が成長できているんだなと実感します。
入社前に思い描いていた、「若いうちからいろんな経験を積みたい」という思いが、少しずつ現実になってきていると感じられるのも、やりがいのひとつです。

信頼がやりがいになる

成長期の拠点で、信頼されるコンサルタントに

現在、長野オフィスには約50名のエンジニアさんが在籍していますが、もともと自分が所属していた大宮オフィスは約130名規模と2倍以上の差があるので、
この差を少しずつ縮めていき、最終的には大宮オフィスと同等の規模にまで成長させることが今の自分の大きな目標です。
まだまだこれからの拠点だからこそ、伸びしろも大きいと思っていますし、自分がいる間に、その成長をしっかり牽引していきたいと考えています。
そのためには、エンジニアさんとしっかりコミュニケーションを取ることが何より大切だと思います。
エンジニアさんは基本的に外勤先での勤務になるため、何か困ったことがあったときに相談しにくい場面もあるかもしれません。
だからこそ、自分が「第一の相談相手」でありたいです。
「松本さんにだったら相談できるな」と思ってもらえるような、そんなコンサルタントを目指していきたいと思っています。

“成長したい”気持ちが、歓迎される場所

アスパークは、年齢が若いメンバーが多く、なおかつ仕事ができる方がたくさんいます。
年齢が離れていると話しかけづらい職場もあると思いますが、アスパークではそういった壁を感じることは少なく、わからないことはどんどん質問できます。
また、新しいことにも挑戦しやすい風土があるので、成長意欲のある方にはぴったりの環境です。
バリバリ仕事をしたい方、自分の頑張りをしっかり評価してもらいたい方にとっては、これ以上ない職場だと思います。
実際に自分も、頑張った分だけ評価されている実感があり、それが日々のモチベーションにつながっています。
ぜひ、一緒にチャレンジし、成長していけたら嬉しいです!

松本 泰一

松本 泰一さんと
お話ししてみませんか?

カジュアル面談
ENTRY
カジュアル面談